$$ t =\ frac {d} {v} $$
どこ:
* \(t \)は時間がかかります
* \(d \)はガラスの厚さです
* \(v \)はガラスの光の速度です
ガラスの光の速度は、次のように与えられます。
$$ v =\ frac {c} {n} $$
どこ:
* \(c \)は真空中の光の速度です(約\(2.998 \ times 10^8 \)m/s)
* \(n \)は、ガラスの屈折率です
ほとんどの種類のガラスの場合、屈折率は\(1.5 \)の周りです。この値を式に置き換えると、次のようになります。
$$ v =\ frac {2.998 \ times 10^8} {1.5} =1.999 \ times 10^8 \)m/s
これで、光が厚さ8.7 cmのガラスを通過するのにかかった時間を計算できます。
$$ t =\ frac {8.7 \ times 10^{-2}} {1.999 \ times 10^8} =4.35 \ times 10^{-10} \)s
したがって、ガラスに垂直な光入射にこの8.7 cmの厚さのサンドイッチを通過するには、約\(4.35 \ times 10^{-10} \)秒かかります。