紅海は、トリコデスミウムerythraeumと呼ばれる藻類の種類にちなんで命名されています。この藻類は、紅海の水を赤みがかった色に変えることができる赤い色素を生成します。 Trichodesmium erythraeumは、酸素を生成する光合成細菌であるシアノバクテリアの一種です。それらは世界中の熱帯および亜熱帯の水域にありますが、紅海では特に豊富です。