平衡には、静的平衡と動的平衡の2種類があります。
* 静的平衡 オブジェクトが動いていないときに発生し、それに作用する正味の力がゼロです。たとえば、テーブルの上に座っている本は静的な平衡状態です。
* 動的平衡 オブジェクトが動いているときに発生しますが、それに作用する正味の力はゼロです。たとえば、一定の速度で移動する車は動的平衡状態にあります。
オブジェクトに作用する力がバランスが取れているため、オブジェクトが平衡状態にある場合、すべての力はゼロです。これは、一方向に作用する力が反対方向に作用する力に等しいことを意味します。たとえば、本がテーブルの上に座っている場合、本に作用する重力の力は、テーブルの力が本を押し上げていることとバランスが取れています。
すべての力がゼロの場合、オブジェクトは現在の動きの状態にとどまります。オブジェクトが安静になっている場合、それは安静なままになります。オブジェクトが移動している場合、同じ速度で同じ方向に移動し続けます。